気ままに家庭菜園を楽しむブログ

家庭菜園初心者が、細々と運用する月誌

生育は順調

先日植えたにんにくの芽が出てきました。後ほど、間引きしながら、にんにくの芽を収穫しましょう。大根も本葉が大きくなってきましたので間引きして、一本立ちさせました。

秋野菜の植え付け

昔から暑さも寒さも彼岸まで、といいますが今日になって一気に暑さが落ち着きました。これまであつすぎてできなかった秋野菜の植え付けを行います。まずはにんにく。暑いと土に植えて、そのまま腐る可能性があるらしく、今月頭ににんにくの球根を購入したも…

小さな秋

朝夕の気温が随分秋らしくなってきましたね。動きやすくなってきたので畑仕事もはかどります。人参がだいぶ大きくなってきたので、間引きを行います。 間引きを行うとき、どちらを残すべきか毎回悩みます。。。 今月末にはにんにくを植えたいと考えているた…

秋野菜の準備

世間はお盆を過ぎて、何となく暑さが落ち着いたような気がしています。 (私だけ?)畑の野菜を夏から秋の準備をしていくとします。メインの畑の収穫を終えたとうもろこしと枝豆を引っこ抜き、裏庭の畑のなすとピーマン、ミニトマトを終わらせます。抜いたと…

夏休み開始

本日から夏休みが始まった谷本です。台風が近づいているものの、家庭菜園は夏真っ盛り。夏野菜がたっぷりとれて満足でございます。一方で秋野菜の準備も開始。昨年はニンジンの種まきが遅く、ニンジンが十分に太らず残念な結果となってしまいましたが、 今年…

トウモロコシと枝豆の収穫

タイトルにはこう書きましたが、 収穫するところと、調理するところを写真撮り忘れてしまった谷本です。我が家の畑にはとうもろこしを8株、枝豆を5株植えておりましたが、 この度、とうもろこしを6株、枝豆をすべて収穫いたしました。収獲後の姿がこちら(意…

とうもろこし摘果

とうもろこしが無事受粉したので、本日は摘果します。2つあるうち、下のとうもろこしを摘果。摘果しようとすると、葉っぱもぼろぼろになるのですが、いい方法とかあるんですかね。摘果した実はベビーコーンとして頂きます。 塩を一匙入れてお湯で茹でて、簡…

梅雨真っ盛り

梅雨真っ盛りですが、畑の野菜たちは元気に育ってくれています。 実は去年大葉を育てた際に、露地栽培したのですが、 ヨトウムシに食われたり卵を植え付けられたりで大変でした。なので、今年はその反省を活かして、鉢植えかつ 防虫シートをかけることとしま…

イチゴの収穫期

寒暖差が落ち着き、我が家のイチゴが収穫期を迎えました。イチゴはもう10年近く栽培を続けており、夏姫という品種を代替わりしながら大事に育てています。今年は気温条件がいいのか10年育てて来た中で、一番甘く大きく作ることができました。 娘二人はもちろ…

5月だ!苗植えだ!

今年のGWの連休は10連休の谷本です。 5月になり、寒暖差が減ってきたということもあり、こちらの記事( https://yamoto321.hatenablog.com/entry/2023/04/09/085803)で育てていた苗たちを畑に定植することにしました。メインの畑にはとうもろこしを6株、なす…

いちごの摘果

たまに在宅勤務をしている谷本です。今週末は雨予報が出ているため、本日天気がいい内に、在宅勤務前にいちごの摘果を行うことにしました。うちではいちごは管理の都合でプランターメインで育てています。 花がだいぶついてきましたね。ただ、一番花に栄養を…

苗作り2023

スッキリした春晴れの本日。そろそろ夏野菜の準備をしていくこととします。まずはポットに、培養土を詰めて、水をかけていきます。今回使用したのは、ダイソーの軽い培養土。また、夏に向けてダイソーの種を複数購入してきました。ダイソーの種って、値段に…

カブのハウス作り

だいぶ暖かくなってきましたね。プランターで育てているカブも大きくなってきました。が、そろそろ厄介な害虫たち(青虫など)が出てくる時期になってきましたということでもあるので、害虫よけを行うようにします。とはいえ、できるだけ農薬は使いたくない…

土作り開始

3月最後の週は胃腸炎で何もできないまま過ぎていきました(下の娘に胃腸炎もらいました。。。 ようやっと耕していきます。前回ほうれん草を収穫した、サブの畑に腐葉土をかけて、備中鍬(三本爪の鍬)で耕していきます。 備中鍬って深く掘るのもできて、細かく…

春の雨

春の雨が降る中でも無事にメイン畑にマリーゴールドが発芽しました。 コンパニオンプラン用でマリーゴールドを植えましたが、こういう芽なんですね。 一見すると雑草と間違えそうな。。。 ダイソーのマルチシートを使ってみましたが、使わなかったら雑草と区…

はじめに

本ブログは一介の会社員が自宅の小さな畑でほそぼそと野菜を育てる様を配信する場所となっています。 同じように家庭菜園を楽しむ皆様のアドバイスを頂いたり、逆に参考にしていたければと考えております。 ただし、当方は素人のため、的はずれなことをして…